この記事を読むとこんなことがわかります。
・大川家具の意味 メーカー?家具屋?地域?
・実際の店舗の場所
家具を探していると聞いたこともある人がいるかもしれませんね。
「大川家具」
よく店舗にもお客様から「大川家具はおいてますか?」なんてご質問もよくされます。
しかし、ここで重要なことが1つ。
大川家具の意味は大きく2種類あるんです!!
え?どうゆうこと?とおもった人もいるのではないでしょうか。
それではさっそく見ていきましょう。

大川家具とは2種類の意味がある
一概に大川家具と言っても実は意味は2種類あります。
このことを知ってる人は少ないのではないでしょうか。
大川市という地域は家具の産地
九州の福岡県大川市は家具の産地です。
この地域には様々な家具のメーカーさんがあります。
ここいら一体の総称として「大川家具」と呼ぶことがあります。
ただ、この呼び方は一般の方がすることが多く業界の人はこの呼び方はあまりしません。
理由は「大川家具」というメーカーさんもあるためです。メーカーの「大川家具」さんと一緒になってしまうために大川産地にある家具屋さんのことを業界の人は「大川家具」とはあまり言いません。
歴史は古いです。こちらのサイトによると約480年前なんだとか。
いやー歴史ありますねー。

ちなみに大川市は家具の生産量日本一です。
歴史と実績ありといった感じですね。
そのために、「大川家具」はありますか?と聞きに来られるお客様が多いのでしょう。
九州の福岡県大川市の場所はこちらです。
この近辺に家具メーカーが集まっています。
ちなみに、ほとんどのメーカーさんは一般の方は入ることができません。
一般の方でも見に行くことができる有名なメーカーさんと言えば「関家具」さんがあります。
こちらも紹介しておきますね。

有名なメーカーさんで商品も多数取り扱っています。
家具を探されている方はご検討してみてください。
(※関家具さんの回しものではございません。 笑)
「大川家具」というメーカーや家具屋さんがある
そしてもう一つは「大川家具」というメーカーや家具屋さんも存在します。
メーカーの大川家具さんのホームページはこちら。
こちらのメーカーさんは一般の方には販売はしていないのでご注意を。
こちらは家具屋さんです。
拠点は関東を中心としているようですね。
そして、ネット通販です。
前述の産地の大川家具と比べて混同しやすそうですが名前に大川家具と付いているだけで大元の会社は違います。
大川家具・・・いろいろありますね。
おまけ 「大川全家具」というメーカーもある?
大川市には大川全家具協同組合という卸しの会社も存在します。
サイトはこちらです。

卸しの会社なので一般の方の販売はしていませんが、サイトを見て気になる家具があれば実際に展示している店舗を紹介してくれることはできるでしょう。
「大川家具」はどこで買えるの?
ズバリ買える場所は全国にある色々な「家具屋」です。
しかし、上記にもあるように一般の方がいう「大川家具」は産地の大川市の家具のことです。
大川市のメーカーさんは多数あります。
なので、「大川家具ありますか?」と聞くとだいたいの家具屋が「あります」と答えるでしょう。
事前に大川市のメーカーさんなどを調べて、気になるメーカーさんの商品をおいていますか?と聞いた方が話しがスムーズにいくかもしれませんね。
まとめ
いかがっだたでしょうか。
まとめると
・大川家具は「家具の産地」と「メーカー・家具屋」の2つの意味がある。
・それぞれは独立している。
・一般の方の「大川家具」は産地のことを指すことが多い。
・業界の方の「大川家具」はメーカーを指すことが多い。
以上です。
大川家具といってもたくさんありましたね。
この記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
ではまた。
コメント