
この記事を読むとこんなことがわかります。
①学習机はどのタイミングで買うのがいいのか
②学習机を安く購入する方法
小学生に上がるお子さんがいる方はどのような学習机を購入するか悩んでる方も多いのではないでしょうか。
でも、いつ買いに行くのがいいのかわからなかったり、安く購入する方法があれば知りたい!っと思ってる方もいることでしょう。
それではさっそく、そんなお悩みを解決していきましょう!
学習机が売れる時期や購入するタイミングはいつがベスト?
一番売れる時期はずばり「1月」ですね。
年明けは学習机の売り時です。
だいたいどこの家具屋さんもチラシの内容が学習机になっています。
そして、次に売れるのが「3月」頃です。
駆け込み需要で学習机が売れるのがこの時期です。
ただ、このタイミングになると売れ筋商品は在庫が完売していたりします。
この時期は人気のモデルを購入するのは難しくなってきます。
実際に買いに行くのであれば「12月」をオススメします。
12月であれば売り場に展示している商品のラインナップが豊富にありますしお客さんが少ないのでゆっくり見れます。
また、店舗によっては早期キャンペーンなども行っておりお得に購入できる可能性もあります。
12月であれば人気モデルも在庫があることも多いので、気に入った商品を獲得する可能性が高くなります。
1月に比べてもお客さんが少ないタイミングなので店員さんにもしっかりと接客してもらえます。
わからないことはどんどん聞いていきましょう。
買うときに注意すること
買うときに注意しておくことは大きく以下の2つです。
1、「搬入経路の確認をしておくこと」
2、「付属パーツは一緒に購入しておくこと」
まずは、「搬入経路の確認をしておくこと」から見ていきましょう。
搬入経路を選ばない商品から紹介します。
それは、組み立て式の商品は搬入経路を選びません。
組み立て式かどうかの見極め方は組み換えができるかどうかです。
組み換えができるタイプであれば搬入経路はまず大丈夫でしょう。
では、搬入できないタイプの学習机はどのようなものになるのでしょうか。
それは最初から組み立てされている完成品のタイプの学習机です。
特徴としては
・組み換えができない
・木製タイプでシンプルなデザインなもの
が完成品のタイプとして多いです。(多いというだけですべてがそうというわけではありません。)
ただ、一般の方が見分けるのは難しいので購入する際は必ず店員さんに聞くようにしましょう。
つぎに、「付属パーツは一緒に購入しておく」についてです。
一部メーカーの商品は毎年のようにモデルチェンジを行います。
そのために、本体を購入したタイミングと同じときに付属パーツも購入しましょう。
モデルチェンジした場合は付属パーツがつけられないことがあります。
毎年モデルチェンジすることによって、付属パーツの購入率を上げるためのメーカーの策略ですがうまいことしてますよね 笑
本体は先に購入しておいて、必要になったときに買えばいいやと思っているとほしいときに購入できない場合があります。
この件に関しても店員さんに確認しておくことをオススメします。
お得に買う方法
お得に購入する方法は大きく分けて2つあります。
1、早割
2、現品買い
1、早割について
現在の大手家具屋さんはほとんどのところが早割特典のようなものがあります。
早割特典としては、
・デスクカーペット・マットのような小物のプレゼント
・金額に応じた商品券のプレゼント
だいたいがこの2つのどちらかになります。
学習机購入を検討される方は早めに情報をつかんでおくことがお得に購入できる方法の1つです。
2、現品買いについて
現品を買う方法は大きく2つあります
・長期欠品による現品販売
商品の在庫がなくなると場合によっては3か月以上先の納期になる場合があります。
長期欠品による機会ロスは販売店側も避けたいので、展示品を販売する場合があります。
家具の展示品は値引きされていることがほとんどなので、長期欠品による現品販売はお得に購入できるチャンスです。
・シーズン終わりによる現品販売
4月の中旬ごろになると学習机は売れなくなるのでそのころからどんどん値下げが始まります。
学習机は入学に合わせてお届けしたい方が多いですからね。
配達が増えるのも3月、4月が多いです。
4月中旬からは売上が大きく落ち込みだすので学習机売り場の撤去が始まります。
そのときが現品を購入するチャンスになります。
シーズンはずれ(だいたい6~8月)ごろに行くとより安く現品を購入できますが、人気モデルから売れてしまうので遅すぎるのも避けたいところです。
状況に合わせてお店にいってきましょう。
人気の学習机
それでは最後に人気の学習机を紹介していきましょう。
デスク、上棚、ワゴンが付いているオーソドックスな学習机のタイプです。
続いては兄弟で使えるツインデスクを紹介します。
スペースをあまりとらないのですっきり見せることができます。
最近人気のタイプですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
学習机を購入することは人生での大切なイベントの一つです。
お子さんにとっても自分専用の机を持つことはうれしい思い出になるでしょう。
いい思い出にするためにも事前に情報を知っておいて素敵なお買い物にしていきたいものですね。
この記事が少しでも皆様のお役に立てればうれしいです。
それではいいインテリアライフを。
コメント