スポンサーリンク

呪術廻戦 第146話 「死滅回游について」 ネタバレと感想

マンガまとめ

 呪術廻戦146話のネタバレと感想の記事です。

 ※この記事にはネタバレを含む内容が記載されています。

前回のあらすじ

 前回のあらすじはこちら。

 

呪術廻戦 第145話 「裏」 ネタバレと感想
 呪術廻戦145話のネタバレと感想の記事です。 ※この記事にはネタバレを含む内容が記載されています。前回のあらすじ 前回のあらすじはこちら。 ネタバレ 145話 「裏」のネタバレはこちら...

 

ネタバレ

 第146話「死滅回游について」のネタバレはこちらです。

 

死滅回游について

 天使の術式なら獄門疆裏を開けることができる。

 居場所を聞く伏黒。

 場所は東京の東側の結界とのこと。

 しかし、天元は回游に拒絶されているためにそれ以上の情報は分かりません。

 全国に10の結界がありそれが日本の人間を彼岸へ渡す境界を結ぶ結界とつながっている。

 北海道はすでに巨大な霊場として慣らしが済んでいるらしいので除外されている。

 彼岸へ渡すというのは日本の人間に呪いをかけて同化の前準備のことをさしている。

 儀式自体は約2か月で済むという。

 

 1、泳者は術式覚醒後19日以内に任意の結界にて死滅回游への参加を宣誓しなければならない。

 現在は11月9日の午前9時。

 覚醒したのは10月31日24時頃。

 津美紀が回游に参加するまでの猶予は約10日と15時間。

 

 2、前項に違反した泳者からは術式を剥奪する。

 

 天元は拒否すれば死ぬと説明した。

 硝子の読みでは剥奪とは無為転変で行われるわけではないと予想。

 「使用禁止」ではなく「剥奪」だから「縛り」でもない。

 おそらく脳に無理やりなにかしらの作用をする。そのために剥奪されると死ぬと予想する。

 そうでなくては全員が参加拒否するだろうと。

 

 3、非泳者は結界に侵入した時点で泳者となり死滅回游への参加を宣誓したものと見なす。

 

 初めから結界の中にいた人はどうなるのか。

 それは少なくとも一回は外にでる機会を与えられる。

 

 血気兄は出入りに関する条項がない。

 泳者を閉じ込めるには自ら望んで入ったという前提が重要だから。

 

 4,泳者は他泳者の生命を絶つことで点を得る。

 5,天とは管理者によって泳者の生命に懸けられた価値を指し原則術師5点、非術師1点とする。

 

 管理者とは各泳者に1ずつ憑く式神「コガネ」のこと。

 コガネも正確には管理者ではなく窓口。管理者は死滅回游のプログラムそのもの。

 

 6,泳者は自死因に懸けられた点を除いた100得点んを消費することで管理者と億章し死滅回游に総則を1つ追加できる。

 7,管理者は死滅回游の永続に著しく障る場合を除き、前項によるルール追加を認めなければならない。

 

 このルールは判断基準があいまいすぎるが、ある程度は公平な判断が見込めるハズと天元。

 呪術的にこれ以上は羂索に利益が偏ることはない。

 

 8,参加または点取得後、19日以内に得点の変動が見られない場合はその泳者からは術式を剥奪する。

 

 また人を殺さなきゃいけないのか。と懸念する虎杖。

 これに伏黒はいくつが方法があると述べる。

 「ひとまず情報は整理できたな。」

  

今後の動き

 九十九と脹相は残って天元の護衛。

 真希は禪院家にもどって呪具の回収。

 五条悟が封印されて高専忌庫の呪具は加茂家と禪院家が持ち出してスッカラカン。

 だが伏黒が禪院家当主になったために禪院家の忌庫は漁り放題。

 そして、真希は天元に組屋鞣造の工房について頼みます。

 そしてパンダを探して回游の平定に協力する。

 乙骨はさっそくけっきあに入って回游に参加。

 少しでも情報を集めようとします。

 身内でつぶしあうことがないように近場の結界は避けます。

 そこで思い出す虎杖との約束。

 乙骨と虎杖が離れると伏黒と離れるのは危ない。

 しかし、そんな場合ではないので乙骨は単独行動をとります。

 伏黒「そん時は俺が死んだ後しっかり殺してもらえ」

 そうならないために・・・

 あとは、秤金次を探します。

 乙骨いわくムラがあるけど乗ってるときは乙骨より強いとの事。

 みなそれぞれの行動にでます。

 虎杖「脹相!!ありがとう助かった。」

 脹相「死ぬなよ」

 去る虎杖。少しなく脹相。

   

死滅回游者

 場面は変わってとある劇場に。

 そこである芸人が怒られています。

 年齢は35。先輩芸人からは面白くないから辞めてしまえと。自分の向いていることをしろと言われます。

 また違う芸人のケンさんから励まされます。

 ずっと売れ続けられるのは2種類。

 ずっとおもろい奴とずっと自分のことをおもろいと勘違いできる奴。

 「オマエはどっちや」

 「五分だ五分だというけれど・・・本当は七三くらいが・・・」

 死滅回游泳者

 髙羽史彦

 

感想

 あれ。脹相しんじゃうの?

 虎杖との別れ際に「死ぬなよ」ってあれこれ脹相・・・

 ちょっと抜けてるところとか結構好きだったのになぁ。

 そして、最後に出てきた高羽の能力はナナミンの能力か。

 死んだ術師の能力が引き継がれるのか。

 前に真人が取り込んでてそれを引用できるのか。

 よくわからないですね。はい。

 次回も楽しみ。

 ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました